2012.04.22
転職活動(その2)
リクナビに社名を公開したところ、思いのほかオファーが来ました。
今まではスルーしていましたが、今回、少し興味を引くオファーがあったので
レジュメを最新にして、返信してみました。
職種は営業職なので、恐らくスキル不一致となるのは目に見えていますが、
動かないと現状も変わらないので、とりあえず動きました。
大きな一歩です。
今まではスルーしていましたが、今回、少し興味を引くオファーがあったので
レジュメを最新にして、返信してみました。
職種は営業職なので、恐らくスキル不一致となるのは目に見えていますが、
動かないと現状も変わらないので、とりあえず動きました。
大きな一歩です。
2009.07.20
動きだしました
今の組織に在籍期間が2年間を経過すれば、社内転職が可能となります。
僕としては、簿記2級が合格すれば、自分なりに移動への本気度が満たされると思っていて、無事合格したので、行動にでる事にしました。
応募は、ポジションを募集しているリストから選択するのですが、昨今の不況が影響しているのかどうかわかりませんが、8ヶ月前には100件を越す候補が会ったのですが、今では、10を満たない状況です。
候補件数が少ないためあきらめるのは、馬鹿らしい(努力が無駄になる)ので、人事に直接メールして、自分のやりたい事を伝え、他に候補がないのかを問合せしました。
来週メールが帰ってくるでしょう。 今月中に次のアクションを起こしたい。 そして、年内に移動を完了していたい。 目指すは、ビジネス領域の部署です。
2009.01.31
転職活動に終止符
自分の価値市場価値を確かめたくて、初めた転職活動。
ひとまず終止符を打つ事にしました。 今の自分にはあまり市場価値がない事が、はっきりとわかり逆にすがすがしい気分です。
転職はあきらめたわけではなく、まずは、今自分に出来るスキルアップをしようと考えています。
英語、会計(まずは簿記)のスキルアップ。 半年後には社内異動(ポスティング制度)の権利を得る事ができるので、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)の部署への異動希望を出してみようと思っています。
何故、コンサルにこだわるかと言うと、最終的には自分で事業を起こしたいもしくは、それに関わる一員となっていたいという目標があります。 なので、それに繋がらない仕事をしているのが耐えられないし、苦痛で仕方ないのです。
社外での道は厳しい事が分かったので、社内での道も模索してみたいと思います。
ひとまず終止符を打つ事にしました。 今の自分にはあまり市場価値がない事が、はっきりとわかり逆にすがすがしい気分です。
転職はあきらめたわけではなく、まずは、今自分に出来るスキルアップをしようと考えています。
英語、会計(まずは簿記)のスキルアップ。 半年後には社内異動(ポスティング制度)の権利を得る事ができるので、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)の部署への異動希望を出してみようと思っています。
何故、コンサルにこだわるかと言うと、最終的には自分で事業を起こしたいもしくは、それに関わる一員となっていたいという目標があります。 なので、それに繋がらない仕事をしているのが耐えられないし、苦痛で仕方ないのです。
社外での道は厳しい事が分かったので、社内での道も模索してみたいと思います。
2009.01.18
全滅 だけど ネバーギブアップ
転職活動の事。
応募した7社。 書類選考ですべて落ちました。
応募した職種は以下。
・戦略コンサルタント
・プリセールスコンサルタント
・BIコンサルタント
・ITコンサルタント
・プロジェクトマネージャー
やっぱり、現在、コンサルティング会社にいますが、コンサルティングを行う部隊ではなく、業務経験がないのが、やっぱり、敗因なんでしょうね。
一応、現状が分かったので、これで転職活動を辞めようと思ったのですが、
性懲りなく、続けて4社応募してみました。
おなじく、コンサルティング会社とネットベンチャー。
ネットベンチャーは、今回のエントリーでは初。 正直、ネットベンチャーが自分のバリューが一番発揮できるフィールドかもしれないな。 まぁ、書類選考が通らないと話が始まりませんけどね。
来週は、FP3級を受験します。 がんばろ。
応募した7社。 書類選考ですべて落ちました。
応募した職種は以下。
・戦略コンサルタント
・プリセールスコンサルタント
・BIコンサルタント
・ITコンサルタント
・プロジェクトマネージャー
やっぱり、現在、コンサルティング会社にいますが、コンサルティングを行う部隊ではなく、業務経験がないのが、やっぱり、敗因なんでしょうね。
一応、現状が分かったので、これで転職活動を辞めようと思ったのですが、
性懲りなく、続けて4社応募してみました。
おなじく、コンサルティング会社とネットベンチャー。
ネットベンチャーは、今回のエントリーでは初。 正直、ネットベンチャーが自分のバリューが一番発揮できるフィールドかもしれないな。 まぁ、書類選考が通らないと話が始まりませんけどね。
来週は、FP3級を受験します。 がんばろ。